文字数:約2700文字
自宅でビールを飲む時に、お店で出てくるような泡を作りたいと思う人は多いだろう。
きめ細やかで、なめらかな泡を作るのに最適なものがある。
ハンディタイプのビールの泡立て器である。
ここではハンディタイプの選び方と、おすすめを紹介しよう。
●ビールの泡立て器とは
ビールの泡立て器と聞いて思い浮かぶのは、ビールサーバーである。
今は家庭用のビールサーバーも手頃な価格で販売されている。
ビールサーバーはいわゆる卓上タイプというものである。
ここではハンディタイプについて話をする。
ハンディタイプとは缶や瓶に取り付けて注ぐ時に泡を出すものや、
グラスに注いだビールにスティック状の泡立て器を挿し込むものがある。
- 缶や瓶に取り付けて、注ぐ時に泡を出すもの
- グラスに注いだビールにスティック状の泡立て器を挿し込むもの
ハンディタイプは卓上タイプと比べると、
コンパクト、使い勝手良い、洗浄がラク、低価格、省スペースなどのメリットがある。
1,2人で飲む場合は、ハンディタイプが最適である。
卓上タイプは主にホームパーティーなどで使うことがメインで、
日常的に使うにはあまり向いていない。
スペースが必要、洗浄が手間、設置が面倒などのデメリットがある。
●ハンディタイプの選び方
各社によって色々な商品があるが、
缶に取り付けるタイプの基本は同じである。
現在の主流は超音波であり、以下のような手順で使われる。
- 缶に取り付ける
- スイッチOFFの状態でビールをグラスに注ぐ
- スイッチをONにして泡を注ぐ
違いは、泡立て器を介してビールを注ぐものか、缶からそのまま注ぐものかである。
この違いによって、洗浄の有無が決まる。
※超音波について
超音波の振動数はどの商品もおおむね4万回/秒(40kHz)である。
きめ細かさ、なめらかさ、持続性、雑味などを考慮して、
4万回/秒が最適とされているようだ。
つまりどの商品も超音波自体には差がないのである。
差があるとすれば、超音波発生部分の形状や大きさだろう。
しかしその差もわずかなものだと推測できる。
商品によってできあがる泡に差があると感じるのは、
缶との接触が正しくできているかや、ビールの残量、温度などの要因のほうが大きい。
よって、もう一度、別の缶に取り付けて使うと、若干良くなったり悪くなったりする。
基本的にはどの商品でも正しく使えば、きめ細かく、なめらかな泡ができる。
缶に接触するタイプの仕組みは、超音波振動子が缶に接触することで、振動を伝える。
さらに振動は缶からビールに伝わり、泡が発生する。
ポイントは振動子が缶にちゃんと接触していることである。
接触が不安定だと泡の発生も不安定になる。
缶のデザインによってどうしてもうまく接触できない場合は、
振動子と缶の間に水を1滴垂らしてやると、うまく振動が伝わるようになる。
超音波検査でゼリーを使うのと同様に、水滴で空間を埋めてやればよいのである。
・泡立て器を介してビールを注ぐタイプ
泡立て器を介してビールを注ぐタイプは、洗浄が必要である。
使用後に泡立て器を分解して、洗浄しなければならず、手間である。
毎日のことになると、地味に面倒だと感じる。
また、缶に正しく取り付けしないと漏れるおそれがある。
せっかくおいしいビールを飲もうとした時に、
取り付けに失敗して漏れたらテンションがガタ落ちする。
・缶からそのまま注ぐタイプ
ビールが泡立て器と接触しないため、洗浄は不要。
取り付けに失敗して漏れることもないので、安心である。
ラクで簡単なこちらのタイプがおすすめである。
・ビールに挿し込むタイプ
缶に取り付けるタイプとは違い、ビールに挿し込むスティックタイプもある。
メリットは缶の形状や瓶に影響されないことである。
缶に取り付けるタイプは、缶の形状に決まりがある。
海外のビールや瓶のクラフトビールなどには使えない。
しかしスティックタイプなら対応可能である。
スティックの先から超音波を発生させ、泡ができてくる様子を見るのは楽しい。
ビールと接触するため、毎回洗浄が必要であるが、
分解する必要がなく、簡単に洗浄できる。
また、ビアカクテルの泡立てにも使える。
これは意外と新鮮な感覚である。
お店のカクテルの泡は粗めの普通の泡か、
ビール単体の泡をあとのせしたものである。
ビールに挿し込むタイプには超音波以外に、
主流ではないが炭酸ガスタイプがある。
小型のガスカートリッジに接続された泡だて器のノズルから
炭酸ガスを噴出して泡立てるものである。
カートリッジの用意や、ワンプッシュの噴出量を調整できないことなど、
手間が多く、あまり普及していない。
●ハンディタイプの泡立て器 おすすめ商品
取り付けが簡単で、洗浄メンテが不要のものがおすすめである。
- サントリー 神泡サーバー Supreme edition
- ドウシシャ 絹泡ダイレクト直飲みタイプ
- グリーンハウス ビールフォーマー
・サントリー 神泡サーバー Supreme edition
サントリーが開発した泡立て器。
缶にあてるだけというシンプルさのため、缶の形状に依存しない。
洗浄も不要。
磁石が付いており、冷蔵庫にくっつけられるが、アルミ缶にはくっつかない。
神泡サーバー史上最高超音波振動数である41,500回/秒を達成。
単4形アルカリ乾電池2本使用。
・ドウシシャ 絹泡ダイレクト直飲みタイプ
ドウシシャが開発する「絹泡」シリーズの直飲みタイプ。
缶に装着して、スイッチONにして泡を作り、そのまま飲むことを想定している。
グラスに注いでもよい。
洗浄不要。
アウトドアやBBQシーンも想定しており、折りたたんでコンパクトにできたり、
ストラップ用の穴があったり、開栓補助のフックも付いていたりする。
超音波振動数は4万回/秒。
単4形アルカリ乾電池2本使用。
・グリーンハウス ビールフォーマー
グリーンハウスが開発するスティック型のビールフォーマー。
ビールにスティックを挿し込み、スイッチをONにすると、
先端から超音波が発生し、泡を作り出す。
ビールをグラスに注いでから使うため、缶や瓶などの容器に依存しない。
洗浄は必要だが、軽く洗い流すだけで良い。
グラス内で泡が発生する状態を見る楽しみもある。
ビール以外にもカクテルなどの泡立てにも使える。
超音波振動数は4万回/秒。
単4形アルカリ乾電池2本使用。
●あとがき
ビールにおける泡の重要性は誰もが認めるところだろう。
自宅でビールを飲むということは、準備から片付けまでも考慮しなければならない。
極上の泡のためには、多少ン労力は仕方ない。
今回紹介した商品はなるべく簡単で、手間いらずのものである。
これでまたビールを飲む楽しみが増えるだろう。