Public Relations

ウイスキー蒸留所【スコットランド アイラ島】ポートエレン

HOME

文字数:約1100文字

 「スコッチ」、「アイラ」と聞いて、思い浮かべるのは「ピート香」であろう。
しかしアイラ島にある蒸留所によって、一概にピートが強いとは言えない。
それぞれの蒸溜所に特徴がある。

●ポートエレン

・基礎データ、場所

アイラ島地図ポートエレン蒸留所場所

 アイラ島の南海岸部にある完全閉鎖された蒸溜所。
1983年に操業を停止してから、設備も取り払われ、完全に閉鎖される。
しかし、2020年から新設備で操業が再開され、復活が待ち望まれている。

ポートエレン蒸留所
https://www.facebook.com/portellendistillery/

・特徴

・経緯

 1825年に創業し、1930年に一時閉鎖、その後ウイスキーブームにより1967年に再開する。
約40年の閉鎖期間を経て、再開後には改築、拡張が行われた。
1973年に蒸留所の隣に巨大な製麦工場を建設する。
そしてウイスキーブームが下火となり、蒸留所は1983年に閉鎖される。
蒸留所の設備はほとんど撤去されたが、製麦工場は稼働を続けた。

 2017年にディアジオ社が、約40年ぶりにポートエレンの再開を発表した。
ポートエレンの再開には40年周期みたいなものがあるのだろうか?

・モルトスター(製麦業者)

モルトスター製麦業者
https://www.whisky.com/whisky-database/distilleries/details/port-ellen.html

 ポートエレンは蒸留所が閉鎖されている間、製麦工場は稼働を続けていた
ポートエレン製の麦芽はアイラ島の全ての蒸留所に供給され、
さらにスコットランドや日本へも供給されている。

 巨大な工場では、大量に効率良く製麦される。
伝統的なフロアモルティングでは、時間と手間がかかり、バラツキが生じるが、
コンピューター制御による機械化された製法では、バラツキを抑えて、
少人数で安価に大量の麦芽をつくることができる。

 顧客蒸留所は、秘伝の製麦レシピを細かく伝えて、要求通りの麦芽を得る。
大麦の種類やピートによる薫香の強さなどをオーダーメイドする。
経済合理性を追求すると、多くの蒸留所が自前で製麦をやらなくなるのである。
製麦業者の顧客はウイスキー蒸留所のみとは限らない。
ビール醸造所も製麦業者から麦芽を購入しているのが実情である。

●あとがき

 ポートエレンの復活は世界中のファンに驚きを与えただろう。
ほとんどの設備を撤去されて、もう再開は絶望的だと思われていた。
しかし、これから出てくる製品は従来のポートエレンとは全くの別物と言える。
1983年の閉鎖前に蒸留にかかわった人はどのくらいいるのか、
40年の間に原料の変化はあるだろう、ニューポットの味を知っている人はいるのか、
昔の設備と新設備の違いは?など、、、
注目度が高いだけに、昔のものと比較されたりするだろうが、
新蒸留所として純粋に楽しんだほうがよいと思う。

Amazon プライム対象