Public Relations

図解■ ジンの消費量【アメリカ】

HOME

文字数:約1200文字

 日本で人気急上昇中のジンだが、アメリカではどうなのだろうか。
世界一の経済大国アメリカの消費は、世界中や日本に影響を及ぼす。

 経済大国であり、最先端の国であることにより、アメリカの流行は世界中に波及する。
アメリカの動向をチェックして、ジンの消費が今後どのようになるのかを推測する。

 DISCUS(Distilled Spirits Council)のデータをもとに、
アメリカのジン消費量をまとめたので、見てみよう。

アメリカのジン消費量

アメリカのジン消費量グラフ

 アメリカのジン消費量はピークアウトしているよう見える。
2007年に11万ケースを超えていたが、直近は10万ケースである。
ピーク時よりも約1割減少している。

 しかし、内訳をみると、低価格帯のジンの消費量が減少しているが、
高価格帯のジンの消費量は増加している。
これは高付加価値品へと消費がシフトしていることを表す。

アメリカのジン消費額

アメリカのジンの消費額グラフ

 消費額を見てみると、高付加価値品への消費シフトがよくわかる。
2021年のジン消費額10億ドルを超えて、最高の消費額を達成した。

 内訳をみると、高価格品になるほど増加率は高くなっている。
最高価格帯のSuper Premium品の伸び率は2.2倍以上となっている。

 高価格帯のジンとは、主にクラフトジンのことである。
材料や製法にこだわって、時間をかけて造られたものである。
さらに海外産のクラフトジンも含まれる。

アメリカのジン1L当たりの金額

アメリカのジン1L当たりの金額グラフ

 高価格帯のジンの消費量、消費額が増加している。
ならばジンの価格が跳ね上がっているのかというと、そうでもないようだ。

 1L当たりの価格に換算すると、どの価格帯もほぼ横ばいである。
高価格帯は5年ほど前までは緩やかに上昇していたが、ここ数年は横ばいで推移している。

アメリカのジン消費量内訳

アメリカのジン消費量内訳グラフ

 ジン消費量の内訳を詳しく見てみよう。
Value品は2003年に71%を占めていたが、2021年には52%まで減少している。

 Premium品は2003年に11%だったが、2021年には13%と少し増加している。
High End Premium品は2003年に18%だったが、2021年には30%と7割近く増加している。

 Super Premium品は2003年に1%未満だったが、2021年には6%まで増加している。
消費量で見ると5万ケースから58万ケースとなり、12倍近い増加である。

 やはり、高価格帯のジンが伸びていることがわかる。

あとがき

 アメリカのジン消費量はピークアウトしているが、消費額は最高に達している。
高価格帯への消費シフトが進み、まだ今後も消費額が増えそうだ。
ジャパニーズジンの輸出最大国はアメリカである。
アメリカのジン消費が続くなら、日本のジンがまだまだ切り込むことができそうだ。
そして日本でもジンブームが続くんだろうか、注目したい。

Amazon プライム対象