酒精強化ワインポートワインのつくり方 文字数:約1500文字 ポートワインの造り方のポイントは、なんといってもの酒精強化にある。酒精強化するタイミングでワインの甘さが決まる。ポートワインの造り方を見てみよう。●製造フロー ポートワインは以下の工程順で造られる。発酵までは通常のワ... 2022.10.06酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの原料 文字数:約1500文字 ポートワインの原料となるブドウ品種は多数あるが、主な品種は、黒ブドウでは5品種、白ブドウでは3品種ある。●ブドウ栽培規定Mario ZoghebによるPixabayからの画像 ポートワインが造られるドウロ地域では、ワ... 2022.10.05 2022.10.09酒精強化ワイン
酒精強化ワインポートワインの種類 文字数:約1600文字 ポルトガルの酒精強化ワインであるポートワインの種類を紹介しよう。黒ブドウ原料のレッド・ポートと、白ブドウ原料のホワイト・ポートに分けられる。レッド・ポートはさらに、ルビーとトウニーに分けられる。また、それぞれがさらに... 2022.10.04酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの歴史 文字数:約2900文字 シェリーの歴史は、詳しくはわかっていない。酒精強化、ソレラ・システム、名前の由来、年表を見ていこう。●酒精強化 シェリーは、スペイン南部のアンダルシア地方ヘレス地域で造られるワイン全般を指して呼ばれていたため、いつ酒... 2022.09.29 2022.09.30酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーのつくり方【極甘口、甘口】 文字数:約1800文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは極甘口シェリーの造り方を紹介する。甘口シェリーは、辛口シェリーをベースにブレンドされて造られる。●極甘口シェリーの造り方・製造フロー 極甘口シェリーは以下の工... 2022.09.26酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーのつくり方【辛口】 文字数:約2200文字 シェリーの造り方は、辛口か極甘口かで大きく変わる。ここでは辛口シェリーの造り方を紹介する。●辛口シェリーの造り方・製造フロー 辛口シェリーは以下の工程順で造られる。搾汁までは通常の白ワインと同じだが、その後の発酵、酒... 2022.09.25 2022.09.26酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの定義 文字数:約1600文字 シェリーとは、スペインで造られる酒精強化ワインである。さらに詳しくシェリーというものを知ることで、より一層おいしく飲めるようになる。●酒精強化ワイン 酒精強化ワインとは、ワインに高い度数の蒸留酒を加えて、アルコール度... 2022.09.24酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの原料 文字数:約1000文字 シェリーの原料は3品種の白ブドウのみと決められている。パロミノ、モスカテル、ペドロ・ヒメネスである。 辛口用にはパロミノ、極甘口用にはモスカテルとペドロ・ヒメネスが使われる。シェリー用ブドウ栽培の約90%をパロミノが... 2022.09.21 2022.09.24酒精強化ワイン
酒精強化ワインシェリーの種類 文字数:約3200文字 スペインの酒精強化ワインであるシェリーの種類を紹介しよう。主要な11種類を紹介するが、細かいものを入れると30種類以上になる。それぞれの味わいを分布図にまとめ、各種類の説明をする。●シェリーの種類分布図 横軸を甘口、... 2022.09.19 2022.09.26酒精強化ワイン
ワイン酒精強化ワインのつくり方 文字数:約1200文字 酒精強化ワインとは、蒸留酒を添加してアルコール度数を高めたワインである。通常のワインが15度くらいまでなのに対して、酒精強化ワインは21度くらいまである。フォーティファイドワインとも呼ばれ、代表的なものは以下である。... 2022.03.31 2023.05.31ワイン酒精強化ワイン